カテゴリー: 観る
NHKのこの時間帯の前のイタリアを舞台にした医療ドラマは前半で脱落。 今回も医者ものか…と思って観始めたら、なんと本物のエイリアン=宇宙人もの! どうせ異国人的な設定のヒューマン・ドラマだろうとタカを括っていたところへ、 […]
3,000円で生き方が変わる、というような自己啓発ブームの残り香を漂わせながら、生きることに対してなにを大切にしなければならないのかという環境を考えさせる、気づきのあるドラマだった。 家族の再生も扱っているので、大切な環 […]
昨夜、そういえばネトフリのマイリストに登録しておいたまま見逃していた「ちひろさん」を観始めたら、連ドラだと思ってたのに2時間の1本もの、しかも劇場公開も同時にやっているという作品だったことに気づき、後半を改めて昼前から観 […]
男女入替物語に”妊娠”というエピソードをぶち込んでジェンダー問題を逆相によって炙り出そうとしたドラマ。 ブラックユーモアになりすぎない演出の配慮に好感。現状を揶揄するような場面も“理解者”を登場させて「描き逃げ」しないま […]
BS-NHKで放映していた名作。録画して鑑賞。 前に観た記憶もおぼろげで、今回は最初からちゃんと観ようと映画館モードで臨む。 前のときも感じていたのだけれど、邦題にある”レナード”が決して主人公で […]
30分ドラマは昼ごはんのときにちょうど良い長さ。 「6秒間の軌跡」は花火職人の父子の家庭で父が亡くなり、家業を継いだこじらせ男子の生活がある日訪ねて来た女子の住み込み弟子化によって一変し、そのトラウマとも言うべき過去を […]
人生4周目という設定からしてもう笑うしかないけれど、3周目までは自分の人生をブラッシュアップするために生き直してきた主人公・麻美(安藤サクラ)が、実は謎の存在だった宇野真里(水川あさみ)の登場でブラッシュアップに利用され […]
なりすましという詐欺が都合よくバレないで7話まで進んでしまった(笑)。クライムコメディなんだからそれでいいのか。 そんな無理筋を楽しめる内容だけに、どんなエンディングにオトしてくれるのかますます楽しみになってきている。
マネーリテラシーの教条主義的な要素はあるものの、家族再生のサブストーリーを上手く合わせて、ハプニングを取り込みながら「どうなるんだろう」と期待感を高める構成になっている。 主人公に限らずいろいろな登場人物がトラブルを抱え […]
テーマは優等生のヤングケアラー。我慢して支援システムへのアプローチがおろそかになりがちであるストーリーをうまく入れ込んで、軟着陸の提案を見せてくれた。 珍しく原作マンガを先行して読んでいるのだけれど、マンガとドラマ、両方 […]