カテゴリー: ニュース拾い読み
BBCの執拗にして周到な調査報道に驚嘆する。 痴漢の被害者についての心理面を含めた丁寧な取材もすばらしい。 また、痴漢動画のビジネスが日本を舞台として中国マーケットで確立しているという事実を暴いたこともびっくり。 諜報機 […]
2023年4月28日に「フリーランス新法」(特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律案)が成立した、ということをネットの記事で知りました。 私は法人取引をしているので、厳密にはフリーランス新法の恩恵を受けることはあ […]
TikTokの成功要因の分析記事。 ここでは、TikTokが行動経済学を取り入れ、「最初から選択されている状態」を作り出したことが成功の原因としている。 ここで引用されている行動経済とは、経済学と心理学を融合した学問で、 […]
NEWSPICKSのWeekly OCHIAIはいろいろ知見を広げてくれるので、楽しみにしている。 先日の熊谷晋一郎さんをゲストに迎えた回(「本当の「自立」の意味、知ってますか?」)で、「排除型差別」と「同化型差別」とい […]
2023年2月に、GoogleとJASRACが新たな許諾契約を締結した、というニュース。 Googleの動画配信プラットフォーム YouTubeでは、許諾を得ない第三者のコンテンツ(音源)をBGMなどで使用したアップロー […]
YouTubeの動向を分析する記事。 子どもたちの憧れの職業にも名を連ねるようになり、すっかり市民権を得た感のあるYouTuberでしたが、2022年後半あたりから収益が減ったというYouTuberたちの声を耳にするよう […]
カナダ政府が19世紀から1990年代まで実施していた同化政策を伝える記事。 つい半年前の2022年10月27日に、カナダ議会の下院である庶民院で、「インディアン寄宿学校制度(IRS)」 がジェノサイドだったと認める判断が […]
ChatGPTの話題が盛り上がっています。 LINEでも導入したというインフォメーションを目にして、私も試してみました。 確かに普段のLINEと同じ感覚で利用できるようです。 半日で開発、その日のうちに公開という、まさに […]
Voicyの「耳から学ぶマーケティング」で興味を惹かれ、MarkeZineの「ラジオ広告で購買率が約8倍に TOKYO FMがCDPを用いてラジオ広告の効果を検証・公開」という記事をチェックしました。 TOKYO FMの […]
私の仕事環境では1ヵ月ほど前にSoftBank光からケーブルテレビの回線へ変更し、だいぶ速くなったことを実感したばかり。 世の中では噂のイーロンが手がけているStarlinkのサービスが日本でも始まったというニュースが届 […]