Skip to content

読み書きに拘る

書いたり読んだり観たりすることにこだわっていたりします
Menu
  • Clubhouse
  • note
  • キュレーション
  • ニュース拾い読み
  • メモ
  • 学ぶ
  • 書く
  • 著作権
  • 観る
  • 試写
  • 話す
  • 読む
2018年2月14日

ドワンゴ川上会長が語るネット文化の総括がおもしろい

By gwt 読む  0 Comments
  この記事は、2014年12月にアップして、消えてしまったものの再アップです。   全15巻におよぶ「角川インターネット講座」シリーズ(角川学芸出版)の第4巻配本に合わせて、監修したドワンゴ会長の川 […]
Read More
2018年2月14日

行動経済学は現代の情勢分析に使われやすいが誤解も生みやすいと思った件

By gwt 読む  0 Comments
  この記事は、2014年12月にアップして、消えてしまったものの再アップです。   ダン・アリエリー「予想どおりに不合理」を読んで”ブログで金儲け”のうさんくささを考えた – あざなえる […]
Read More
2018年2月14日

ネットのセキュリティに用いられる文字認証が本のデジタル化に役立っていた件

By gwt 読む  0 Comments
  この記事は、2014年12月にアッブして、消えてしまったものの再アップです。   あの「イラつく文字認証」のおかげで年間250万冊もの本がデジタル化されている|logmiという記事に、セキュリティ […]
Read More
2018年2月14日

現物を所有できない電子書籍の未来は図書館あるいは貸本というスタイルが現実的なのではないだろうか

By gwt 読む  0 Comments
  この記事は、2014年11月にアッブして、消えてしまったものの再アップです。   このブログでもウォッチしている電子書籍のニュース。   Book as a Service, サービスと […]
Read More
2018年2月14日

WEBにはあまり紙媒体の表記ルールを持ち込まないほうがいいのかもしれない

By gwt 書く  0 Comments
  この記事は、2014年11月にアップして、消えてしまったものの再アップです。   原稿を書くという仕事は、中身はもちろんだが、体裁についても慣習やローカル・ルールを守らなければ受け入れられないよう […]
Read More
2018年2月14日

お・も・て・な・し の神髄は敏腕編集者に学べ、ってか?(笑)

By gwt 書く  0 Comments
  この記事は、2014年11月にアップして、消えてしまったものの再アップです。   このところ「編集者の品位」みたいな話題が喧しい。 そう、柳美里さんと月刊『創』のあいだで勃発している原稿料不払い論 […]
Read More
2018年2月14日

楽天は取次を取り込んでショールーミングを本格化しようとしているらしい件

By gwt 読む  0 Comments
  この記事は、2014年11月にアップして、消えてしまったものの再アップです。   楽天が出版取次「大阪屋」に出資する事情|東京経済ONLINE    ■photo by texasgur […]
Read More
2018年2月14日

日本の電子書籍市場はまだまだとば口の手間にたどり着いたところだと言わざるを得ない

By gwt 読む  0 Comments
  この記事は、2014年11月にアップして、消えてしまったものの再アップです。   電子書籍の可能性と課題と題して、佐々木俊尚氏がラジオで語った内容を文章化したブログ。    ■photo […]
Read More
2018年2月14日

TSUTAYA.comのeBOOKsが電子書籍販売のサービスを終了してしまった件

By gwt 読む  0 Comments
  この記事は、2014年10月にアップして、消えてしまったものの再アップです。   「TSUTAYA.com eBOOKsサービス終了のお知らせ」というニュースが届いた。     […]
Read More
2018年2月14日

iOSでアドレスをすばやく入力する方法

By gwt 書く  0 Comments
  この記事は、2014年10月にアップして、消えてしまったものの再アップです。   iOS8になったら、なにやら「ヒント」というアイコンが新しく加わっていた。     邪魔くさい […]
Read More

投稿ナビゲーション

1 … 46 47 48 49 50



 



 

 

最近の投稿

  • いちばんすきな花シナリオブック
  • クロ現の国谷裕子さん復帰を観ながら
  • 作家デビューを棒に振ったケイト・コレイン氏のGoodreads偽アカ誹謗中傷騒動
  • ハートネットTV ドラマ「デフ・ヴォイス」舞台裏に密着 を観て
  • 「17歳の迷えるマイノリティな心象を軸にアップデートしていく“家族の絆”の物語【映画「Winterboy」メモ】」という記事をnoteにアップしました!

アーカイブ

カテゴリー

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

富澤えいちへのご連絡は「aet10330●gmail.com(●を@に変えてコピペしてください)」宛てにメールをお送りください。

読み書きに拘る Copyright © 2025.
Theme by MyThemeShop. Back to Top ↑