NHK BSプレミアム「玉木宏 音楽サスペンス紀行▽ショスタコーヴィチ 死の街を照らした交響曲第7番」

正月に放送されていたBS番組の録画を観ている。

2019年1月2日(水) 午後7時00分(120分)
NHK BSプレミアム「玉木宏 音楽サスペンス紀行▽ショスタコーヴィチ 死の街を照らした交響曲第7番」
【出演】玉木宏

第二次世界大戦のさなか、ドイツ軍に包囲され過酷な状況にあったレニングラードで、ある演奏会が行われた。ショスタコーヴィチが故郷・レニングラードにささげた「交響曲第7番」。飢えや寒さと闘いながら、人々はどのようにして“奇跡のコンサート”を実現したのか?一方、作品の楽譜は密かにマイクロフィルムにおさめられ、遠路アメリカまで運ばれた。ソビエトとアメリカの大国同士が音楽で手を結んだ、驚くべき政治的背景とは?

玉木宏のガイド、歴史的な映像、再現ドラマの組み合わせで、ショスタコーヴィチの交響曲第7番が歴史に翻弄されていくストーリーを軸に、第二次世界大戦のナチスとソ連、そしてアメリカ合衆国の“見えない糸”を浮かび上がらせようとした、ミステリー仕立てのドキュメンタリー。

ヒトラーが音楽(ワーグナーなど)を政治に利用しようとしたことは耳にしていたけど、スターリンも音楽への関心が高くて、ショスタコーヴィチを介して政治に利用していたというのはビックリ。

ショスタコーヴィチは好きな作曲家で、5番が好きなんだけど(ミーハーだけどね)、7番にこんな背景があったとは……。関係資料も読んだことがあったけど、スターリンとルーズベルトが手を組むきっかけをショスタコーヴィチの7番が作っていたともとれるエピソードは興味深い。

7番の楽譜がモスクワからニューヨークに運ばれる際に使われたのがマイクロフィルムだったとか。こういう話って、以前はイギリスのスパイものの専売特許だったように思うのだけど、実はアメリカの諜報員も暗躍してたんですね。そりゃそうか、じゃないと戦争に勝てないものね。

というか、やっぱりルーズベルトが大統領としての体制を守るために真珠湾を黙認して、日帝やドイツというファシズムに対する連合国としてのソ連との協調があった、という図式が浮かんでくる。

「いまやショスタコーヴィチの第7番が嫌いな人はアメリカ人ではない!」と言われるぐらいアメリカでも注目を浴びたそうです。

たとえなにがあっても普通の生活を忘れないように生きる。そのために音楽がある。

っていうか、ショスタコーヴィチの話ではなく“レニングラードの勇姿”、ラジオ・シンフォニーの話だったね。

でも、いいドキュメンタリーだわ。