映画監督の橋口亮輔氏へのロングインタビューがおもしろかったので(「熱風」2017年1月号掲載)

「熱風」2017年1月号に掲載されていた橋口亮輔さんへのロングインタビューがおもしろかった。
宮台真司氏が橋口氏の監督作品「恋人たち」を評論したなかの部分。
映画を観て「スカッとしたと感じるのは娯楽、観る前と後で自分が変わったと感じるのはアート
という言葉がビビビッときた。

これは「音楽」と言い換えても当てはまるんじゃないかな。
それから、作家性について言及した部分で
(ヒットを出すと言うことは)儲かるか、儲からないか、カネを生むか、生まないかという判断基準のほうが、作品の質よの話より上になるだろうというのを如実に感じます。
そういうなかで長い間成功されている方は、自分のつくりたいもの、志向するものと、お客さんのニーズとが合っている幸福な作家ですよ。
作家性ばかりがとんがってしまうと、ついてこられないですからね。だからとんがって「俺はすごいことをやっている、描いているんだぞ」といくら言ってみたところで、観客がついてこられなければ、それはただの裸の王様になるわけですから。
やっぱりいつも作家が目指すのは、このとんがっているところというかな、いわゆる作家性と、ミドルグラウンドを観客と一緒に探して自分の作家性を貶めなくてもいける地点なんです。
なかなか“作家性”について公に(しかも的確に)発言してくれる人が少ないので、貴重。
上手に飛ぶことばかり考えていて、着地のことは考えない人が多いからね。
自分を含めて。。。