コンテンツ制作にとってなにが重要なのかを大御所ロバート・ローズ氏が解説

 

この記事は、2015年にアップして、消えてしまったものの再アップです。

 

6017893030_a2bb2a50df_m 1/52 Annikas Pokerface by luke.baldacchino

 

コンテンツ・マーケティングへの影響力が大きい人物トップ50の10位に位置するというロバート・ローズ氏。

 

その彼が、コンテンツ・マーケティングについての最新情報を語っています。

 

ローズ氏によれば、現在はマーケティングの第7の時代に位置しているとか。

 

各時代で20〜30年のスパンがあり、「取引」「生産」「販売」「マーケティング部門」「マーケティング会社」を経て、1990年代から第6の「体験(エクスペリエンス」の時代へと進化していたマーケティング。

それが現在では新局面へ突入しようとしているそうです。

 

それは、企業と消費者の関係の複雑化がキーポイントになっているとか。

 

ロイヤルティに関する変化はすでに指摘されていますが、製品やサービスに対するロイヤルティの内容が変化している、と。

 

消費者のロイヤルティの矛先は「創り出された体験」に向けられているという指摘です。

 

そして、その「創り出された体験」にとって重要な核の部分にあたるのが、コンテンツである、と。

 

イメージや付加価値というところに注目が集まっていたマーケティングに関して、ローズ氏は「すべてがコンテンツ」と言い切っています。

 

コンテンツを充実させることによって、これまでウィークポイントだったものが改善され、ビジネスが劇的に変化する可能性を秘めているという主張は、コンテンツ制作側にとってとても興味をそそられます。

 

ステマとコンテンツ・マーケティングは紙一重だと思っているのですが、その差を生むのはほかでもない、こうした意識の違いではないでしょうか。

 

役立つ情報としてのコンテンツを提供できているかどうか。。。

 

書く側にとって、書く意味を問われる「価値観の変化に対応せざるを得ない時代」でもあるかもしれません。